バランスの話を延々としてまいりました。
いかがでしたか。
ちょっと難しい?それとも怪しい?
私は「ヤヤコシイ」でした。
私が勉強して、わかったつもりでいることを、できるだけかみ砕いて話したつもりです。
でも「ヤヤコシイ」ですね。いずれはもっと簡単に…………。
奥が深すぎて私もまだまだですが、早く気付いて本当にラッキーです。
怪しいと思った方も多いかもしれませんが、今まで着目されていなかった新分野です。
近いうちに理論もまとまってくると思います。
決して呪術やまじないの類いではありませんのでご心配なく。
まだまだ伝えたいことはあります。
舌の話や癖の話なんかもとても重要です。
肩こりや偏頭痛どころの騒ぎではありません。
成長、いや人生と言っても過言ではないかも。そういったことに物凄く大きく関わってきます。
要約すると「バランスは自分で崩している」という話になっていきます。
またの機会にお話ししますね。
こういったお話しは今まで老齢の方を中心に行われてきました。
しかし最近では年代に関係なくお話しする必要がでてきました。
最近の小学生の運動会を見たことはありますか。
昔は足の遅い子の多くが、私のように体の重い子でした。
今はスマートな子でも遅い子が多い。
明らかに運動不足ですよね~。
父兄のリレーと同じです。
私も人のことはいえませんが…。
でももっと心配なのは真っ直ぐ走れて無いこと、走るフォームも悪く、止まっていると姿勢が悪い。といった具合に身体のバランスを崩しているお子さんが増えているように思えます。
身体のバランスは簡単に崩れます。
崩れても当面は心配ありません。すぐに症状はでません。バランスを崩しても順応してしまいます。
もう片方を歪めてバランスを保とうとします。
これが良いところであり、悪いところでもあります。
早いうちならすぐに戻ります。
でも気付いた時、症状が出た時には、かなり歪んでいたということもあります。長期間バランスが崩れたままだとそれに応じて硬い組織の変形も起こってしまいます。
顎関節症はその典型です。
そういった意味で、小さいときからバランスを崩さない生活習慣を身に付けておく必要があると思います。
そして崩してしまったバランスは、咬み合わせや顎の位置の改善で回復する可能性を秘めているのです。
改善策は簡単です。
生まれ持った本来の顎の位置を探す。
できるだけ筋肉がリラックスできる位置を探す。
そしてそこに戻してあげる。
これだけなんです。
そして我々のすることは、それを狂わせた原因を見つけては除いてくという作業になります。
これが咬み合わせ治療ということです。
つまり顎の位置は決めるものではなく探すものなんです。
一発で見つかる人もいれば、少しずつ変化していって近づいていく人もいます。
また気を抜くとすぐに悪い方に戻ったりもします。
また良い方に向かっていても一時的に不快症状が出る場合があります。
少しの調整で快適になる人もいれば、歯の移動(矯正)が必要だったり、なかなかガンコだったり……。
もう百人百様です。生活習慣や成長、体質が皆違うように様々です。
でも目指すのはリラックスできる顎の位置です。これひとつ。
また原因も大きくまとめると非常に少なくなります。
怪我や、先天性でなければ多くは自分で歪めているということがわかってきたのです。
原因と目指すところが絞られました。
これなら何かうまくいきそうな気がしてきました。
というわけであなたに笑顔が取り戻せそうな気がしてなりません。
また今の笑顔を無くしたくありません。
これは私自身についても同じです。
職業病とも言えますが、歯科医師はバランスの悪い職業です。常に左に向かなくてはなりません。
年に数回、首、肩、腰の痛みに悩まされ、家族にも患者さんにも迷惑をかけていました。
そこで咬み合わせ治療始めてみました。
ちょうどこの一年、症状は出ていません。
歯ぎしりが無くなったと妻はビックリしてました。
コルセットを持ち歩くのもやめました。
まぁ、不安がないわけではありませんが何か快適です。
実は半年ほど矯正をさぼっているのでその前ほど快適ではないのですが、私の場合顕著に効果が出るようです。
やれば快適に、サボれば不快に。
最近歯ぎしりが復活ぎみです…。
患者さんの努力も必要ですが、今の時代、虫歯や歯周病はコントロール(落ち着かせる)できるようになってきています。
これからは身体のバランスに気をつけて、お口の領域を背負う役目がでてきました。
とても繊細に取り組む必要があるのですが、患者さんには受診しやすい分野になることを願っています。
さぁ、まずは自分自分…。
(終)
2011年11月17日 カテゴリ:今日の出来事, 歯科用語